sora
WebRTC SFU Sora 2024 年ロードマップ
WebRTC SFU Sora (以下 Sora) をリリースしてから昨年の 12 月で 9 年目に入りました。ここ最近は OBS を利用した WebRTC の配信に対応したり、より便利な録画機能を提供したりしています。 今回は 2024 年に提供を予定している機能を紹介していきます。今年の大きなアピールポイントは「クラスターリレー機能」と「マルチコーデック対応」の 2 つです。 クラスターリレー機能 現在の Sora のクラスター機能は耐障害性を目的としたものです。特定のクラスターノードに障害が発生しても、再接続すれば別のノードに接続でき、サービスが継続できます。 ただ、ある同一のチャネル (一般的にルームと呼ばれる概念と同じモノです) に参加するクライアントは特定のクラスターノードにしか接続できないという課題がありました。そのため、「どのクラスターノードに接続しても同一のチャネルに参加できる」ようにすることでチャネルのスケールアウトを実現したいと考えていました。 Redis などのデータベースを用意すれば、どのクライアントがどのノードに接続しているかなどの情報を共有する